BRAND STORY

大切な人に飲んでほしい、
家族のために作ったサプリ

きっかけは2022年の夏に起きた出来事でした。

離れて暮らす父(当時85歳)が
家の中で転倒して、
背骨を2本も折ってしまったのです。

通常は即入院して手術となるところ、
父の場合は高齢で持病があることなどから
手術はできないと診断されてしまい、
自宅療養となりました。

咳やくしゃみをすると身体中に激痛が走り、
寝返りをうつのも大変な状態が続き、
本当にかわいそうでした。

痛いのに我慢するしかないなんて…

私が帰省する時には、
カルシウムや痛み軽減のパッチなど
周囲の方たちに教えてもらった
“良さそうなモノたち”を
色々と持ち帰ったのですが、
すぐに痛みが消えるはずもなく。
食欲もなく、元々痩せ型の父が
さらに細く小さくなっていきました。
 
東京への帰り道、頭の中である声が
はっきりと聞こえました。
「サプリメント、自分で作ればいいじゃん!」直感の声です。
その直感に突き動かされました。
 家族に飲んでもらいたいサプリは
どんなものか?
自分が飲みたいのはどんなサプリなのか?
大切な人に飲んでもらうなら?と、
身近な人を具体的に思い浮かべて、
考え抜いて、生活習慣病の専門医と
管理栄養士のサポートを受けながら、
下記の3点にこだわって
試行錯誤を重ねました。

①ドリンクタイプであること
(私自身、錠剤やカプセルを飲み込む事が
苦手で、どんなに身体に良いといわれても
継続できない。錠剤やカプセルは固めるための
凝固剤やカプセルの素材が気になる。)

②腸と血管、両方に作用すること
(化粧品で言うところの
“オールインワンジェル”的なサプリ。)

③美味しいものであること
(予防医学として毎日美味しく
飲めるものであること。
子供も飲めるものであること。)

私が希望するサプリメントは
材料費も運送費も高騰する昨今、
コストからして最終的に
高額商品となることが製作初期の段階で
わかっていました。
製造元からは、ドリンクタイプではなく、
顆粒や錠剤のほうが安価にできる、
材料だってそんなにたくさん使わなくても
良いのでは?との提案もいただきました。
しかし、自分が心底必要とする最高のものを
作れないのであれば
私がやる意味はない、妥協などできない!と、
引き下がることなく、
2年の月日をかけてビオアクセルを
完成させました。

どうか、このサプリメントドリンクが
必要な方のお手元に届きますように。
ご家族の健康管理のお役に立ちますよう
願っております。  

 

株式会社BIOACCEL 代表取締役 鳥居 万友美

株式会社BIOACCEL
代表取締役 / ビオアクセル考案者

鳥居 万友美

Mayumi Torii 

東京都在住のシングルマザー、個人投資家。 
個人投資家の学びの場『鳥居トレーダーズラボ(TTL)』主宰。腸活アドバイザー。 

「NHKスペシャル」「ガイアの夜明け」などのテレビ番組や経済誌など数多くのメディアに出演。
『The New York Times』をはじめ、アメリカ、オランダ、韓国、台湾などの海外メディアにも数多く取り上げられている。

シリーズ累計33万部越えのベストセラーとなった「FXで月100万円儲ける私の方法」シリーズ(ダイヤモンド社)をはじめ著書は7作。